Learn English Idioms | What’s Good For The Goose

Learn English Idioms | What’s Good For The Goose

What’s Good For The Goose | An Idiom Native Speakers Often Get Wrong

You might not believe it, but sometimes native speakers don’t know or use English correctly. Such is the case with the idiom ‘what’s good for the goose is good for the gander.’

The idiom is simple enough to use, since it’s a complete phrase. However, knowing and how and when to use it is the trick. Check out this helpful short video which explains the finer points of this idiom.


信じられないかもしれませんが、時々ネイティブスピーカーでも英語を正確に理解していなかったり使えていなかったりするものなのです。

「what’s good for the goose is good for the gander.」は間違われやすいイディオムに実はなりえます。これ一つで完結できるイディオムということもあり、シンプルなのでよく使われます。いつ、どんな場面で使えばよいのか、知っていることは非常に大切です。このイディオムの詳細を短編の動画で説明しますので、ぜひ確認してみてくださいね。

Video Vocab | What’s Good for the Goose

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi Idiom What's Good for the Goose is Good for the Gander
Blonde Woman With a Smelly Sock (envato.com)

Did you have any difficult understanding the video? Don’t worry, there’s a lot of difficult phrases in there. We made a vocabulary list to help give you a better understanding of the slang, idioms, and difficult words used throughout the video.


動画は難しかったでしょうか。難しい表現がたくさんあったかもしれませんが、大丈夫です!動画で使われていたスラング、イディオム、難しめの語彙をリストにしましたのでどうぞ。

➣Nouns 名詞

◆Double Standard

A rule or principle which is unfairly applied in different ways to different people or groups.

There’s a clear double standard between the police and regular citizens, as cops don’t give each other speeding tickets.


異なる人々やグループに対して違った方法で不平等にあてはまるルールや原則。

警察はお互いにはスピード違反切符をわたさないように、警察と通常の市民にははっきりとしたダブル・スタンダードがある。

◆Gander (noun 名詞)

A male goose.

There are only geese at the pond with no ganders to be found.


オスのガチョウ。

メスのガチョウはいなくて、オスのガチョウのみ池にいる。

➣Adjectives 形容詞

◆Lady-like

Graceful, polite, and behaving in a way that is thought to be socially acceptable for a woman.

My last girlfriend wasn’t very lady-like. Her cloths were dirty and she always ate with her mouth opened.


女性に社会的には好ましいと思われている上品で礼儀正しい行動。

僕の最後の元カノはしとやかなタイプではなかった。彼女の服は汚かったし、口を開いたままでものをいつもほおばっていた。

Keep Studying

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi
English Stripped Bare Culture Page (G. McGregor/ https://pawprintphoto.net)

Don’t stop learning now. Check out one of our other lessons in the follow categories and keep studying.


勉強を続けていきましょうね!カテゴリーごとに他のレッスンもまとめてありますので、よろしければぜひご確認ください。

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi
Ready Steady Travel Homepage (G. McGregor/ https://pawprintphoto.net)

You can also check out our sister websites! Both are fully in English, so it’s a good opportunity to practice your reading skills!!!

If you want to improve your cooking or learn a new recipe, you should explore our cooking website and discover more about cooking.

If you like traveling, check out our travel page and read tips how to travel adventurously and safely.


私たちの他のウェブサイトもぜひどうぞ!英語ですべて記載されていますので、リーディングスキルをさらに鍛えるためにご活用ください。

料理の腕をさらにあげたい、もしくは新しいレシピを学びたいようでしたら、私たちのクッキングWEBサイトへぜひお越しください。

旅行が好きな方は、私たちの旅行のWEBサイトをぜひチェックしてみてくださいね。わくわくするような旅行の仕方、また安全にも考慮したさまざまなお役立ち情報を提供しています。

Share This Lesson