Prime Minister Abe Shot | Understanding News

Prime Minister Abe Shot | Understanding News

Understanding What Happened to Prime Minister Abe

On Friday July 8th, 2022, former Prime Minister Shinzo Abe was shot twice in the back in Nara prefecture while giving a speech. Sadly, he died in the hospital a few hours later from this injury.

In order to discuss this event effectively, we need to learn a some key vocabulary words and ideas. Check out the video below for a guild on how talk about the assassination of Shinzo Abe.


2022年7月8日(金)に安倍元首相が奈良県で演説中に背中を2度撃たれました。残念ながら数時間後病院で死亡が確認されました。

この事件をしっかり表現できるように、重要な英単語を学んでいきましょう。ぜひ動画を参照してくださいね。

Video Vocab | Prime Minister Abe Shot

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi Culture & News: Shinzo Abe shot
Former Japanese Prime Minister Shinzo Abe Standing in front of a Japanese Flag (REUTERS/Toru Hanai)

Did you have any difficult understanding the video? Don’t worry, there’s a lot of difficult phrases in there. We made a vocabulary list to help give you a better understanding of the slang, idioms, and difficult words used throughout the video.


動画は難しかったでしょうか。難しい表現がたくさんあったかもしれませんが、大丈夫です!動画で使われていたスラング、イディオム、難しめの語彙をリストにしましたのでどうぞ。

➣Nouns 名詞

◆Republic

A state in which supreme power is held by the people and their elected representatives, and which has an elected or nominated president rather than a monarch.

The Roman Republic fell in 27 B.C. when Augustus became emperor.


人々によって、また選挙で選ばれた代表者によって最高権力がもたれる国家。君主ではなく、選挙で選ばれたもしくはノミネートされた大統領がいる国家。

ローマはAugustusが皇帝になった紀元前27年に共和政を終焉した。

◆Assassination

The murder of someone famous or important, usually for political reasons.

The assassination of John Lennon happened outside his home in NYC in 1980.


有名なもしくは重要な誰かを殺害すること。通常は政治的な理由なことが多い。

John Lennonの暗殺は1980年ニューヨーク市の彼の家の外で発生した。

◆Conspiracy theory

A theory that explains an event or set of circumstances as the result of a secret plot, usually by powerful conspirators.

The internet is full of crazy conspiracy theories, from who killed JFK to what kind of meat is in KFC.


通常強力な共謀者によってひきおこされた陰謀が絡む事件や状況を説明する仮説。

インターネットは誰がJFKを殺したのかからKFCがどんな肉を使っているかまで、突拍子もない陰謀説にみちている。

◆Scandal

An action or event regarded as morally or legally wrong and causing general public outrage.

The governor stepped down after the scandal was reported in the newspaper.


道徳的または法的に間違っているとみなされ、一般大衆の怒りを買うような行為や出来事。

このスキャンダルが新聞で報道された後、知事は退任した。

➣Verbs 動詞

◆Coin

To invent a word or phrase.

The idiom ‘at the drop of a hat’ was coined in the 1800s.


言葉やフレーズをつくりあげること。

「At the drop of a hat 」というイディオムは1800年代につくられた。

➣Adjectives 形容詞

◆Former

Having previously been a particular thing.

The former company I worked at had high salaries and great benefits.


以前は何か特定のものであったこと。

私が働いていた前の会社は、給料もよく福利厚生もよかった。

◆Disenfranchised

Having no power, or the feeling of having no power, to make people listen to your opinion.

Many poor people in the inner city feel disenfranchised.


自分の意見を人がきいてもらうために、力がない、もしくは力がないように感じてしまうこと。

インナーシティーの貧しい人々の多くは権利を奪われたように感じている。

◆Controversial

Causing disagreement.

Overturning Roe v Wade was a controversial decision.


意見の相違を引き起こすこと。

ロー対ウェイド判決を覆すことは、物議をかもしだす決断でした。

◆Shady

Underhanded, dishonest, and/or deceitful.

Be careful in Roppongi. There are a lot of shady people there.


秘密の、不正な、欺瞞に満ちた。

六本木では注意してね。あそこは怪しい人が多いから。

◆Disingenuous

Not sincere, dishonest, or not speaking the complete truth.

It is very disingenuous of tobacco companies to say cigarettes are not addictive.


正直ではない、不誠実である、あるいは完全な真実を語っていない。

タバコに依存性はないと言うタバコ会社は、とても不誠実である。

➣Adverb 副詞

◆Gravely

Very seriously.

The world has suffered gravely because of Russia’s invasion of Ukraine.


とても重く。

ロシアのウクライナへの侵略により、世界は非常に苦しんでいる。

➣Prefix 接頭辞

◆Ex-

A prefix meaning “not” or indicating a former title, status, etc.

My ex-boyfriend was mentally abusive.


“not”(否定) もしくは前のタイトル、ステータスをさす前におくもの。

元カレは精神的な虐待をしていた。

➣Idioms イディオム

◆The tip of the iceberg

A small, known part of a larger, hidden problem/issue.

The Tokyo Olympic sponsor scandal is just the tip of the iceberg.


より大きな、隠れた問題・課題の小さな、既知の部分。

東京オリンピックのスポンサー疑惑は氷山の一角に過ぎない。

◆Bait-and-switch

Advertising goods/services which are apparent bargains, with the intention of substituting inferior or more expensive goods/services.

Bait-and-switch scams are common when buying things online, as the seller can post a photo of one thing and then sell you something far worse than what was shown.


粗悪品または高価な商品・サービスの売りつけを意識し、明らかにお買い得と思われる商品・サービスを広告すること。

ネットで物を買うときによくあるのが「おとり商法」で、写真が掲載されているものの、その物よりはるかに悪い物を売りつけられるというものです。

Keep Studying

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi
English Stripped Bare Culture Page (G. McGregor/ https://pawprintphoto.net)

Don’t stop learning now. Check out one of our other lessons in the follow categories and keep studying.


勉強を続けていきましょうね!カテゴリーごとに他のレッスンもまとめてありますので、よろしければぜひご確認ください。

English Stripped Bare - B. Bearington & Naomi
Ready Steady Travel Homepage (G. McGregor/ https://pawprintphoto.net)

You can also check out our sister websites! Both are fully in English, so it’s a good opportunity to practice your reading skills!!!

If you want to improve your cooking or learn a new recipe, you should explore our cooking website and discover more about cooking.

If you like traveling, check out our travel page and read tips how to travel adventurously and safely.


私たちの他のウェブサイトもぜひどうぞ!英語ですべて記載されていますので、リーディングスキルをさらに鍛えるためにご活用ください。

料理の腕をさらにあげたい、もしくは新しいレシピを学びたいようでしたら、私たちのクッキングWEBサイトへぜひお越しください。

旅行が好きな方は、私たちの旅行のWEBサイトをぜひチェックしてみてくださいね。わくわくするような旅行の仕方、また安全にも考慮したさまざまなお役立ち情報を提供しています。

Share This Lesson